◎スマホを選ぶ時のポイント ベスト5 (android スマホ)
・お勧めしないメーカー
S〇〇〇〇です。(伏字で文字数だけで判断してね)
ホーム画面が重い。電波が拾えにくい。水没するとOUT(防水と書いてあるのに)。
自分を含めて複数の人が言ってます。
・簡単スマホ:どこのメーカーも売っていますが。。
実はパッと見て文字は大きいしボタンも大きく表示されているのでよさそうですが、実は製品自体は、1世代、2世代前のスマホです。文字や画面が大きいのは、メイン画面の上にオーバーレイで表示させているだけなので、中身は古いスマホです。いわいる在庫処分用。動きが重ためです。元々オーバーレイして表示されているので広告やゲームなどをすると、最悪です。出来ればやめたほうがいい。
・お勧めメーカー:海外製
google社:クロムブラウザ、アンドロイドスタジオ、googleplayなど作っているので相性は良いです。
Galaxy:普通に動くので良いです。
OPPO:独自のCOLOROSですがandroidOSと互換性があり、特に問題なしです。値段も安め
・スマホ購入時のポイント
本体価格は複雑なシステムで売っていますがポイントは1つ。
①買取(自分の物になる) 又は
②複数年後に返却(大雑把に言うとレンタル。返却するから)
ずっと使うなら①ですがandroidOSの場合、OSが古いとgoogleplayで使えるアプリの数が少なくなります。アプリも開発していてgoogleの決まり事です。現在はandroid13以上対応でないとアプリアップ出来ない仕様です。つまりandroid12以下のアプリはgoogleplayにアップできないのです。
結論あまり気にしないでOK。OSが古くなったら買い替えるしかない。
・スマホ料金プラン
断トツで楽天アンリミテッドプラン。通話、ネットも制限なし。
楽天のアンリミテッドプランは一ヶ月毎の料金体系をなので1ヶ月お試しのつもりで使うのもありです。
楽天の電波が悪い地域は楽天のホームページに電波範囲が載っているので参考にしましょう。地下や地下鉄などは多少つながりにくい時もあります。
ネットをあまり使わない人は、かけ放題プラン、又は○○分かけ放題プランのあるプランにしましょう。
◎総評
いかがでしょうか。
お勧めしないメーカーは他ではやってないと思います。
安くする為に、通信機器や外装、OSが雑になっております。
お勧めメーカーの製品を買いましょう。
それでは皆様楽しいスマホライフを祈って失礼いたします。
コメント
コメントを投稿